
こんにちは、今日は「ロケフォトカメラマンを始めるにはいくら必要?」についてお話ししたいと思います。
こちらのお話しは「最近、ママさん(女性)カメラマンが増えています」の続きですので、もしよかったらそちらから読んでいただけますと流れがスムーズです。
今回は「スタジオカメラマン」ではなく、ロケフォトカメラマンになりたいという方に向けて書いておりますのでご了承ください。
早速ですが以下、僕がロケフォトカメラマンになるまでにかかったイニシャルコストと3年間の総額、ランニングコストなどをお伝えしたいと思います。
●イニシャルコスト
・キャノン6Dカメラ(新品):13万円
・レンズ24-70 mm(新品):11万円
・レンズ70-240mm(新品):12万円
・その他(バッグ、フィルターなど):1万円
・ストロボ:友人からお借りしています。
・32GB SDカード×5枚:6,000円
・カメラの予備バッテリー3個:6,000円
合計:38.2万円。
まずはカメラ本体とレンズ2本は新品で揃えました。2本のレンズにカメラが1台ですので、レンズ変更の時に、いちいち取り外しをしなければならず、その作業が面倒に感じたので、のちにキャノン6Dカメラ(中古)をもう一台購入して2台持ちにしました。
・2台目キャノン6Dカメラ(中古):7万円
・カメラ2台持ち用のストラップ:5,500円
2年目になって、カメラの連写をしすぎたのかシャッターユニットが壊れ、同時にレンズ24-70mmのレンズも壊れました。カメラ台の修理見積は8万円以上かかると言われましたので、修理をするよりも中古カメラをもう1台購入しました。
レンズは思い切って新品を購入しました。今思えば、レンズも中古を選べば出費を抑えられたと思っています。ちなみに、中古カメラはこちらで購入しました→https://used.sofmap.com/
・3台目キャノン6Dカメラ(中古):7万円
・レンズ24-70 mm:13万円
●ランニングコスト
写真のレタッチをするには、レタッチソフトが必要ですのでAdobeのフォトプランを契約しました。無料のアプリを使ってスマホでもレタッチはできますが、機能が制限されているので、パソコンでレタッチをされた方が良いかと思います。
最初は写真のレタッチだけでしたが、のちに、動画の編集もするにようになりましたので途中からコンプリートプランに切り替えました。動画編集をしないのであれば月額980円(毎月)のフォトプランコースで良いと思います。AdobeのHPはこちら
・フォトプラン:980円(毎月)
・コンプリートプラン:5,680円(毎月)
3年間のイニシャルとランニングコストの総合計:692,780円
僕の場合は3年間でカメラを3台、レンズを3本購入したのでこの合計金額になりましたが、カメラ1台、レンズ1本のミニマムで始めて、もし機材のトラブルがなかったと仮定した場合は約30万円となります。この初期投資を抑えることによって、売上回収も早くなりますし利益も早く出ると思います。
安い買い物ではないので、僕もカメラやレンズは24回払いの分割で支払いをしました。金利手数料無料のクレジット会社も多いですから上手に利用すると、支出を抑え、毎月利益を出しながらカメラマンの仕事を続けていくことも可能だと思います。
どうですか?参考になりましたか?
また、これを読んで私もカメラマンをやってみたいという方は「カメラ教室」を開催していますので、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせいただけますとうれしいです!
次回はカメラシリーズの最終回「実際にプロカメラマンとして始める道筋」に続きます。
それでは、今日はこの辺で失礼いたします。
LEAVE A REPLY